梅シロップ 完成!
二ヶ月あまりバタバタしていてブログをお休みしていましたが、ようやく再開する事ができました。
気付いたら夏ももう終盤ですが、今年ははっきりしないお天気が続いて昨年よりは過ごしやすいかもしれませんね。
我が家は虫歯予防と健康の為にジュースを置かない様にしているのですが、やはり、暑い日が続くと何かさっぱりとした甘い飲み物が欲しくなります。
今年は思い立って挑戦した梅シロップがあるので大助かりです。
ジュースも手作りならば安心感もあるし、何だかとても豊かな気分になります。
6月になるといい香りの梅がお店に並びはじめますよね。
梅の豊かな香りに誘われて、ついつい手に取ってクンクン、、(でもそのまま食べると本当に酸っぱい!子供の頃に木から落ちた梅をかじってみたら大失敗でした、、)しかもこの香しい実はこの季節しか手に入らないとなると、梅の入った袋をもってそそくさとレジに、、
去年はジャムをつくりました。これはパンに塗るというよりもヨーグルトにかけたりする方が美味しいです。
今年はシロップに漬けた実も煮直してジャムに使えるというのでシロップ漬けを作る事にしました。
作り方はとても簡単!
洗って、そうじをした梅と同量の氷砂糖を交互に瓶に詰めて待つ事約1ヶ月、氷砂糖はすっかり溶けて、琥珀色の梅シロップが完成です。
氷砂糖が溶けて行く様子をまだかなぁ〜と子供達と観察するのもなかなかですよ。
ソーダで割って、氷を浮かべたら極上の手作りドリンクの完成です!
牛乳で割ってヨーグルトドリンンク風にするのもおすすすめ。
残りの実はジャムにする予定です。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
梅ジュース、おいしそうですね。
私も今年初めて梅酢に挑戦しました!
炭酸や、水で割って飲むとおいしいですね。
しそジュースにも挑戦し、こちらもおいしかったです。色もきれいで子どもにも人気でした。
手作りばんざい!!
投稿: あけ | 2009年9月 2日 (水) 20時24分