« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月27日 (金)

Bento Box

旦那さまのおつまみで残ったクスクス。
大学生、中学生男子にはイマイチ受けが悪い。
やはり白飯が一番ということで、私のお弁当を作成しました。
どう?
インスタ映えバッチリのBento Boxが完成!
さて、お昼ごはんにボサノヴァでも聞きながら食べようかな♬
でも1人で食べるとすごーく食べるスピードが早くなるのは私だけかな。
きっとあっという間に食べ終わっちゃうよ。笑

Img_5703_s


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月10日 (火)

レセプションへ

イタリア・ミラノ発のグルメパニーノ専門店「パニーノ・ジュスト」。
麹町店のオープンを記念して日本人デザイナー達のデリバリー用パッケージ 「BENTO BOX」の新規デザインのコンペを拝見させていただきました。
パッケージでイベントを開催なんて、やはりデザインがアイデンティティのひとつであるイタリアならでは!
悔しいけれどカッコイイぞ、イタリア🇮🇹

久しぶりにドレスを着てレセプションへ。
イタリア人率が70%
コンペは英語。
私は???でした。。笑


Img_0264rev__s


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 3日 (火)

7月のレッスンのご案内

いよいよ7月
盛夏がやってきました。
白い雲と青い空が大好きな私は朝それを見るとワクワク!
夏休みを心待ちにしていた子供の頃の名残なんでしょうね。
と言ってももう大人、、子供達の夏休みももう目前ですね。。
髙木は今年、次男の受験ですのでどこにも行かずに家で過ごそうと思っています。

さて、今回のテーマは「大人の夏メニュー」です。白ワインにぴったりのお料理をご紹介します。
貴重な夏休み前の時間、大人モードで過ごしましょうね!

Img_5514_s

・たこと黒オリーブのトマト煮
たこを柔らかく煮るには弱火でじっくりと火を通すこと。あとは時間が美味しく仕上げてくれます。冷やしてオードブルにしても温かいままパンに添えても。

Img_5174__s

・かつおのたたき 赤玉ねぎのソース
赤玉ねぎのソースを添えていつものかつおのたたきを白ワインに合う味でいただきます。シナモンの香りと赤玉ねぎの甘酸っぱい味が絶妙なバランスの一品です。

Img_5071__s

・自家製ハム
豚もも肉を低温調理をして自家製ハムを作ります。無添加のハムが炊飯器でも作れる嬉しい一品です。

Img_5535_s

・ズッキーニのオードブル
夏出盛りのズッキーニはシンプルに食べるのが一番!フライパンでグリルしたズッキーニに薄くスライスしたパルミジャーノチーズをふんわりかければ極上の一皿に。

Img_5517_s

・いちじくのコンポート
大好きないちじくをコンポートに。甘さは控えめ、レモンをたっぷり、よく冷やしてさっぱりといただきます。

Img_5495__s

7/13(金)、17(火)、18(水)、19(木)に空きがあります。
お時間ありましたら是非ご参加下さいね!

それから
毎年恒例のCoCo&Kのバッグの販売会を今年は9月に開催する予定です。
新作のバッグも沢山ありますよ〜
今年はお菓子を作ってお茶も準備をしてお迎えしようかな〜と考えています。
可愛いバッグを買って社会貢献、みんなで出来たらいいな♪
https://www.coco-k.jp

日にちは決まり次第ご案内しますね♬


| コメント (0) | トラックバック (0)

2018年7月 2日 (月)

作り置きは楽しく

ピクルス大好きです。
季節に応じて様々なピクルスを作ります。
春はたけのこ、夏はみょうが、秋はきのこ、冬はカリフラワーがお気に入りです。

肉料理の付け合わせ、チーズと合わせてなどなど旦那様のおつまみにとても重宝しています。
お弁当の隙間おかずに是非使いたいのですが子供達は酸っぱいのが苦手なのでこれは完全に大人用。

今回は冷蔵庫の残り野菜を結集して沢山のピクルスを作りました。
ちょっと遊んで種類別に瓶に詰めてみました。
作り置きは楽しくなくてはね♪
あとは慌てて作るのは私的にはNGなんです。
そうすると楽しめなくて単なる作業になってしまうから。あくまで余裕のある時に作りましょう。
鼻歌でも歌いながらね♪

カラフルピクルス(作りやすい分量)
<材料>
パプリカ(赤、黄) — 各1個
きゅうり — 1本
にんじん — 1/2本
カリフラワー — 1/4個

白ワイン、水、白ワインビネガー — 各150cc
砂糖 — 大2
塩 — 小1
ピンクペッパー又は白粒こしょう — 小1
ローリエ — 1~2枚

<作り方>
1 パプリカは種とワタを取り除いて1センチ角に切る。
  きゅうりは1センチ幅の輪切りにする。
  にんじんは皮を剥き、5ミリの厚さのいちょう切りにする。
  カリフラワーは小房に分けて食べやすい大きさに切る。
2 小鍋に白ワイン、水、白ワインビネガーを入れて沸騰してから7~8分火にかけ  
  てアルコール分と酸味をしっかり飛ばす。
3 2に砂糖と塩を加えて完全に溶けたらピンクペッパーとローリエ、1の野菜を     
  加えて一晩おく。
4 3を瓶に移し替えて保存する。
  冷蔵庫で1ヶ月はもつ。
  野菜はその時にあるものでよい。

Img_5351_s


| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »